まんまる整体院四十、五十肩コラムをご覧いただきありがとうございます。
このコラムでは、四十、五十肩の原因や豆知識、改善するための様々なセルフケアをご紹介致します。
今回は、肩関節周囲炎(四十、五十肩)の種類についてご紹介致します。
肩関節周囲炎(四十、五十肩)の種類について
肩関節周囲炎とは、肩関節部の炎症、運動制限などの症状の総称を言います。
40~60代の方に好発し、特に40代、50代の方に多いため、「四十肩」、「五十肩」と呼ばれることが多いです。
肩関節の症状と言っても、筋肉、靭帯など原因は様々あり、対応も変わってきます。
原因として多く見られるもの
・上腕二頭筋長頭腱炎
上腕二頭筋は力こぶの筋行くとして有名です。この上腕二頭筋の使い過ぎなどにより、上腕骨(肩の前方)とこすれることで炎症が起こることが多いです
・肩峰下滑液包炎
肩の筋肉(三角筋の下)にある肩峰下滑液包は肩関節の保護、肩関節の動作を円滑に行えるようにする役割があり、使い過ぎにより、この肩峰下滑液包に炎症が生じた状態です。
・肩関節腱板炎
棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉で構成される回旋筋腱板(ローテーターカフ)の炎症です。外傷性や変性によるパターンがあります。スポーツをされる方に多く見らえます。
・烏口突起炎
烏口突起と言われる、肩前方のやや内側にある部分の炎症で、上腕二頭筋の短頭が付着します。最近では、デスクワーク、ドライバーの方に多く見られるようになりました。
・石灰沈着性腱板炎
肩の筋肉の腱板にカルシウムが沈着することで、突発的に炎症を起こしている状態を言います。特に40代、50代の女性に多く見られます。
今回ご紹介したものは、肩関節周囲炎の一部です。
肩の痛みと言っても様々な原因がありますので、しっかりとどの部分に炎症を起こしているかを見極めることが施術を進めていくうえで重要となります。
最後に
まんまる整体院四十、五十肩コラムを最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
もし、こちらをご覧いただき、四十、五十肩の改善、ご相談、話を聞きたいなどなどがございましたらお気軽にご連絡ください。